株式会社 保険コンシェルジュ
株式会社 保険コンシェルジュ 
保険商品紹介保険の基本・見直しのコツ保険のサービスの流れQ&A・お問合せ会社案内ビジネスパートナー募集
働くあなたの安心のために
最近多いご質問やお客さまから寄せられたご質問、ご契約に関する各種手続きや、もしもの時に慌てない事故後の各種手続きに関するご質問を掲載しております。
保険の基本
1
  転居しました。住所変更は必要ですか?
住所変更の手続きが必要となります。ご契約いただいた代理店または営業店にご連絡ください。
  改姓しました。保険の変更手続きについて教えてください。
変更手続きをお願いいたします。ご契約いただいた代理店または営業店にご連絡ください。
保険の特長
  解約したいのですが、どうすればいいですか?
書面でのお手続きが必要となります。ご契約いただいている代理店または営業店にご連絡ください。
保険の分類
  保険証券が見当たりません。再発行してほしいのですが、手続きはどのようにしたらいいですか?
証券の再発行につきましては、弊社にて承っておりますのでご連絡ください。
保険の分類
  口座振替契約の場合、保険料の引落日はいつですか?
引落日(振替日)は一部の金融機関*を除いて損害保険が26日・生命保険が27日です。
なお、引落日が土日祝日にあたる場合はその翌営業日が引落日となります。お客様のご希望で引落日をご指定・ご変更いただくことはできませんのであらかじめご了承ください。
  振替口座にはいつまでに保険料を準備しておけばいいですか?
<保険料分割払(月払)で口座振替方式契約の場合>
振替日の前日までにご指定口座に必要額をご預金願います。
同一口座に複数の口座振替契約をいただいている場合は、その全契約分まとめて振り替えさせていただきます。

<団体扱・集団扱特約を付帯した口座振替方式の契約の場合>
振替日の前日までにご指定口座に必要額をご預金願います。
同一団体で同一口座に複数の保険契約をいただいている場合は、その全契約分をまとめて振り替えさせていただきます。

詳細につきましては、弊社までご連絡ください。
  振替口座を変更したいのですが、どのようにしたらいいですか?
振替口座に関するご変更につきましては、「口座振替依頼書」に変更内容をご記入の上、ご提出いただくことになります。
お手続きにつきましては弊社にて承っておりますので、振替口座を変更される場合には、ご連絡をお願いいたします。
なお、振替口座を変更するケースでは、原則、変更手続きが完了した月の翌月のご請求分から変更後の口座での引き落としとなります。それまでは変更前の口座にご請求いたしますのであらかじめご了承ください。

詳細につきましては、弊社までご連絡ください。
  保険料はクレジットカードでも支払えるのですか?
ご契約いただく保険商品の種類ごとに異なりますので、ご契約いただく際に弊社担当にお問い合わせください。

保険の見直しのコツ
  「お客様側の責任割合がゼロ」の場合、なぜ保険会社は示談代行を行ってくれないのですか?
保険会社の示談代行は約款上「対人賠償責任保険」「対物賠償責任保険」のサービスとして明記されています。
つまり、契約者が相手方に対して賠償責任を負うケースが対象となり、賠償責任が発生しない本ケースでは保険会社として示談代行(回収交渉)ができないことになります。
でも、東京海上日動の自動車保険「トータルアシスト」の「もらい事故アシスト」なら、このような場合でも、解決に向けたアドバイスや弁護士の紹介など、お客様を力強くバックアップさせていただきます。
  責任割合は警察が決めるのではないですか?
警察は民事介入できないことになっているため、事故の責任割合を決定することはできません。
ただし、事故を起こしたときの警察への届出は道路交通法で運転者に課せられた義務です。「事故発生事実」「当事者」などを警察に証明してもらうことで、後日の無用なトラブルを避けることにも繋がりますので必ず警察への届出をお願い致します。
  自動車事故が起こった場合、事故現場では何をすればいいですか?
こちらに詳しくご紹介しておりますので、ご参照ください。

>>事故発生から示談まで
  当事者や保険会社でも話し合いがまとまらない場合、最終的にどのようになるのですか?
「示談」とは当事者が一定の条件でお互い譲り合うことで紛争を解決する手段です。
一般的には示談で解決を図っていきますが、それでも解決しない場合は「交通事故紛争処理センター」や「調停」「訴訟」などにおいてその解決を図っていきます。東京海上日動では、このような場合も、解決までのサポートをさせていただきます。

 

 

他にもご質問等ありましたら、下記お問合せページへお進み下さい。

お問合せフォームへ



Fun to Share みんなでシェアして低炭素社会へ。